2012年05月22日
兵庫県のフライフイッシイング 4
5.21 今年ラスト予定の兵庫県(本流)
でも・・・
着いた瞬間に帰ろうかと思いました。
ってもの、水が無いんです。
前回来た時もかなりの減水やったのに、今回はさらにその半分!!!
橋の上から川を覗き込んだら底まで丸見え!

まあ、僅かにある落ち込みの下、橋げた周りのちょっとした深みくらいですか。
魚の隠れる場所が無い = 魚が居ない
でも、鯉は居てるんですよ。のんびりくつろいでる感じで泳でました。
ダメもとでやってると、すぐに漁協さんが来て、
チョイ強面の兄ちゃん・・・「漁協の者ですけど券の確認に来ました。」
喋り方とか顔の感じから、「コイツ絶対券持ってへんやろ」って決めつけられてるようでした。
でも、券を見せた瞬間に笑顔・・・ 「どないやねん!」(笑)
最近の状況、可能性のありそうなポイント等の情報をゲット。
やっぱり、3月前半は良かったけど、だんだん悪くなり最近はまったくダメみたいです。
(私Pマンが行き始めたのが4月になってからなんで、かなり?遅かったようです。)
ってことやったんで、さっそく仮眠!!!(寝るんかい!釣りしろ~)
で、起きてからは教えてもらった、チョット渕になてるポイントへ・・・
小一時間で終わってしまいそうなポイントでした。
あ、先客・・・鳥2羽 ここも終わったかな
せっかくやし・・・上流から丁寧にスタート。
2~3投したら、一歩下がるスタイル
(1人なんでのんびり出来るのが唯一のメリット?)
あ~あ、そろそろポイントが終わるなってとこ・・
流しきってリトリーヴに入ったそのとき・・・
「ガツン!」
水中で「ギラッ」って横腹が見えた瞬間・・・
「バラシ・・・」
痛恨!でした。 でも、正直
リトリーヴにチョイスしてきたのか、たまたま定位してた魚にスレたのか
あれだけ短い時間ではわかりませんでした。
フライにチョイスしてきた!ってエエ方に理解してるんですけどね。(笑)
最後に?ちょっと反応があったんで、良かったってことにしときましょ!
兵庫県の本流・・・また来年ですかね!
もうちょっと近かったら・・・遠すぎる~。。。
来週は予定ありなんで、次回は6月ですね。
でも・・・
着いた瞬間に帰ろうかと思いました。
ってもの、水が無いんです。
前回来た時もかなりの減水やったのに、今回はさらにその半分!!!
橋の上から川を覗き込んだら底まで丸見え!
まあ、僅かにある落ち込みの下、橋げた周りのちょっとした深みくらいですか。
魚の隠れる場所が無い = 魚が居ない
でも、鯉は居てるんですよ。のんびりくつろいでる感じで泳でました。
ダメもとでやってると、すぐに漁協さんが来て、
チョイ強面の兄ちゃん・・・「漁協の者ですけど券の確認に来ました。」
喋り方とか顔の感じから、「コイツ絶対券持ってへんやろ」って決めつけられてるようでした。
でも、券を見せた瞬間に笑顔・・・ 「どないやねん!」(笑)
最近の状況、可能性のありそうなポイント等の情報をゲット。
やっぱり、3月前半は良かったけど、だんだん悪くなり最近はまったくダメみたいです。
(私Pマンが行き始めたのが4月になってからなんで、かなり?遅かったようです。)
ってことやったんで、さっそく仮眠!!!(寝るんかい!釣りしろ~)
で、起きてからは教えてもらった、チョット渕になてるポイントへ・・・
小一時間で終わってしまいそうなポイントでした。
あ、先客・・・鳥2羽 ここも終わったかな
せっかくやし・・・上流から丁寧にスタート。
2~3投したら、一歩下がるスタイル
(1人なんでのんびり出来るのが唯一のメリット?)
あ~あ、そろそろポイントが終わるなってとこ・・
流しきってリトリーヴに入ったそのとき・・・
「ガツン!」
水中で「ギラッ」って横腹が見えた瞬間・・・
「バラシ・・・」
痛恨!でした。 でも、正直
リトリーヴにチョイスしてきたのか、たまたま定位してた魚にスレたのか
あれだけ短い時間ではわかりませんでした。
フライにチョイスしてきた!ってエエ方に理解してるんですけどね。(笑)
最後に?ちょっと反応があったんで、良かったってことにしときましょ!
兵庫県の本流・・・また来年ですかね!
もうちょっと近かったら・・・遠すぎる~。。。
来週は予定ありなんで、次回は6月ですね。